こんにちは、ミクです。
豊明の展示会が終わった翌日、久々の一人時間が取れたので愛知県犬山市にある桃太郎神社に行きました。そこで見たのが、イチョウの気根でした。
桃太郎神社とは、なんなのかといいますと、、、
桃太郎の話でおなじみのこんなものや
あんなものがある
不思議な神社です。一応子供を守る神様らしいです。子連れ家族が多かったので、人気あるんでしょうね。
神社を歩いていると、イチョウの木がありました。なんだかニョキニョキと不思議なものが、、、。
調べて見たところ、これは気根でした。
気根とは、地上部から空気中に出てくる根っこのこと。マングローブなどが有名ですけど、イチョウも気根が出てくるとは知りませんでした。
一説では気根ではない、枝にもなるという話がありました。こちらです。
イチョウは結構いろんなところで見るので、これから注目してみるといいかもしれないですね。